シャルレ

シャルレ

シャルレは関西の下着メーカーで、独自の販売戦略で有名です。 創業は1975年とまだ歴史は浅いですが、ホームパーティー形式の試着会という訪問販売形式をとって販売を拡大してきました。 2004年6月から三屋裕子氏がシャルレ代表取締役社長兼最高経営責任者就任したことは、異例の人選として話題を呼びました。 2006年の突然の解任も話題を呼びました。 2006年に会社分割を行い持株会社化して、持ち株会社を株式会社テン・アローズとして再出発を図っています。

三屋裕子氏のCEO就任は、低迷の続いていたシャルレの建て直しに、親族会社以外の分野から人材を求めた結果です。就任3年目を迎えて増収に転じた矢先に、シャルレの創業一族の動議であっけなく三屋裕子氏が解任されたことは何を意味しているのでしょう。 上場企業として、株主に責任を持つ以上は、業績回復のために改革を進めることは当然の義務です。 独自の訪問販売で急成長したシャルレにとっては、低迷の続いたシャルレ建て直しに、三屋裕子氏を起用したことは妥当な選択と言えます。 三屋裕子氏が就任以来行なってきたことは、親族会社としてのシャルレの体質改善にあったことは、三屋裕子氏がインタビューなどで表明しているとおりです。

上場会社の責任を認識していれば、会社の業績に貢献している経営陣を、何の説明もなく解任することは常識では考えられないことです。そこで今回の解任劇になったとしたら、とんだ茶番劇としか言いようがありません。 三屋裕子氏もそれに応えるべく努力をして増収にまでこぎつけたわけです。ただ、経営者としての経験のない三屋裕子氏を起用したことには疑問が残りますが、彼女の起用が、ただの話題作りの広告塔として考えられていたのなら、三屋裕子氏の業績は予想外のこととして捉えられたのかもしれません。 親族が持ち株を独占して、ほかの株主に対する責任を無視すればどうなるかは明らかなことです。 シャルレの低迷の原因は何かという認識は、三屋裕子氏を起用した時点では、コンセンサスとして社内にあったはずです。

inserted by FC2 system