原付保険

原付保険

自動車保険もいろいろありますが、原付保険とは50cc未満のバイクにかけられる保険です。原付バイクは、普通免許を持っていれば、乗れてしまうために、自転車代わりの気楽なバイクとして人気があります。自転車のつもりで保険もかけずに運転している人が多いようです。原付保険は、通常原付バイクを購入した時につけられる強制保険のほかに、任意保険といわれる保険があります。年間保険料が4万円前後と高いために、加入しない人が多くて問題になっています。原付バイクを運転していて、事故の被害者になることはあっても、加害者になることはないという安易な考え方が、原付バイクの運転手に多いのが実情のようです。

実際に事故があった場合には、100%事故責任がない場合はまれで、何らかの事故責任は科せられます。原付バイクと歩行者や自転車との接触事故も多発しています。一概に被害者になるとは限らないで、加害者になる場合に任意の原付保険に入ってなくて損害賠償を払えないと言ったケースも多々見受けられます。このような事態にならないために、任意の原付保険に加入されることを強くお勧めします。

原付保険と言われるものは、125cc以下の排気量のバイクに適用される保険です。対人500万円、対物が100万円、同乗者の保証が200万円ですと年間4万円弱の保険料になります。対人、対物を無制限にしても、4万5千円とそれほど大差はありません。原付保険でも年齢区分があります。年齢区分によって保険料に増減があるのは、ほかの自動車保険やバイク保険と同じです。原付保険でも、単独に加入すると割高感は否めません。家族で原付バイクを共用している場合はファミリーバイク特約と言われる普通自動車の任意保険に特約と言う形でつけられる保険もあります。この場合には家族全員に保障が適用されますので、保険料自体は大差なくとも、そのメリットは大きいと思います。

原付バイクの事故の多くは、学生や若い人が起こしやすいですが、普通免許の場合も同じです。やはり任意保険の加入率が、あまりに少ないのが原付バイクの特徴です。バイク自体の事故率も自動車に比べると高くて、人身事故になるケースも多いために、強制保険だけではまかないきれない保障の問題に対して、現状のままでは、有効な方策としては強制保険の内容を拡充するか、任意保険を任意保険から半強制的なものにしない限り、このような問題に対する有効な解決策は見い出せないと思います。自動車事故自体は減少傾向にある中、現状のまま原付バイクの問題を放置すれば事態が悪化することは明らかです。

inserted by FC2 system