大阪造幣局

大阪造幣局

大阪造幣局では内閣府勲章局からの依頼で大勲位菊花章、桐花大綬章、旭日章 、宝冠章、瑞宝章、文化勲章、さらには褒章(紅綬、緑綬、藍綬、紺綬、黄綬、紫綬)も作っています。また、製造しているのは貨幣だけではありません。 大阪造幣局では500円貨幣、100円貨幣、50円貨幣、10円貨幣、5円貨幣、1円貨幣を製造しています。このような通常の貨幣だけではなくて、その時々にあった記念貨幣も製造しています。 大阪造幣局は、大阪府北区天満1−1−79にある造幣局です。これらは熟練の職員が製造しています。

また、金属工芸品や、略称勲章も製造しています。今までの経験や知識が必要となる作業だといえるでしょう。18年12月まで、大阪造幣局ではさらに金属製品の品位も証明していました。プラチナや、金などの貴金属製造業者や販売業者などから委託されて品質試験を実施し、試験に合格したものに対し、その品位を証明するものです。このホールマークと呼ばれる証明記号を付与することで、信頼された貴金属の安定した取引を行うことができます。現在では東京造幣局のみで行っています。

また、落し物の落札や入札の状況なども同じく大阪造幣局ホームページで紹介されています。さらに、大阪造幣局では地金や産出された鉱物にどのような成分が含まれているかを分析して調査する定性分析および地金や産出された鉱物の成分をはかり調べる定量分析を行なっています。詳しい内容は大阪造幣局のホームページで紹介されています。

このように大阪造幣局は貨幣をはじめ、鉱物や貴金属関連の硬い感じの仕事を行なっているところですが、大阪造幣局が注目される理由がその事業内容以外にもあります。この大阪造幣局はなんと桜の名所として大変有名な場所です。毎年春になると約120種類以上、370本ほどの桜が並木道を560メートルも作り出す桜並木道です。松月をはじめ、御殿匂や紅提灯といった桜が咲き乱れます。毎年春になると、桜の通り抜けとして大変有名な場所になります。桜が咲き、その期間は多くの人でにぎわっています。桜の通り抜け期間中は、交通規制などが行なわれるために、気になる方は情報をチェックしてみるといいと思います。この情報は大阪造幣局のホームページでも紹介されています。また、地図なども掲載されていますので利用してみてはいかがでしょう。

inserted by FC2 system