礼状の書き方

礼状の書き方

礼状の書き方は、礼状の種類によっていろいろあります。 とくにメールや電話、電報などと違い、肉筆で書いた手紙の礼状は、現在では最高礼の意思表明と言えます。 手紙という形でお礼や感謝の気持ちを示すことは、気持ちのこもった気持ちの表し方であるでしょう。 ある意味、面談してお礼を述べるより価値があるかもしれません。

礼状を書くうえで、基本的な心構えは、礼状を送る先が複数でない場合には、肉筆を心がけることです。しかしある程度決まった書き方で礼状を書く必要があります。 礼状の種類は、中元・歳暮、出産祝・入学祝・就職祝、退職・不祝儀など色々な人生の場面で必要とされていて書く機会があります。そうでない時も、氏名は肉筆で書くのが最低のエチケットだと考えてください。 中元や歳暮の礼状は、そもそも中元・歳暮自体が社会的な慣習のために、それほど神経を使うことはありません。

仕事上の関係でも、素直に感謝を表したい場合には、あまり文例どおりの硬い表現をするより良いかもしれません。贈物の内容いかんに関わらず礼状を出すことは社会的な常識と考えるべきでしょう。 他人から何か贈物をされた場合には礼状を書くのはあたりまえの話です。中元や歳暮の礼状は、決まった書式が良くハウツウ本やインターネットでも紹介されています。 気候の季節について触れ、贈物への感謝の意を表して、相手先の健康を願う旨の内容に終始すれば無難です。 仕事上の関係でなければ、紋きり方の文例を真似て礼状を書くよりも、ご自分で考えた文章にしたほうが気持ちは伝わると思います。

出産や入学祝においては、特段の書き方にしきたりや規則などはありませんが、出産日や男の子か女の子か、名前などは必ず明記することを忘れないようにして下さい。また、そのように形式だって大人びた礼状の書き方の方が、がいして喜ばれます。 写真などをつける礼状も流行っていますが、文章までプリントアウトしては、せっかくの写真もありがた味がなくなります。 面識のない遠い親戚や両親のお知り合いから贈られた場合には、一般的に紹介されている礼状の書き方にならって書くほうが無難です。 入学祝や就職祝は目上の人からいただくものです。

恩師や親しい友人からの入学祝は、気兼ねなく率直な感謝の念を文章にすることをお勧めします。 不祝儀の礼状の場合も同じですが、取り込み中のこともあり氏名も印刷しても失礼にはあたりません。 退職の場合には、円満退社で周囲から祝福されて退社するわけですが、それなりに数も多くなり大変ですので、礼状も印刷することが多くなりますが、氏名は肉筆で書かれる方が良いということはいうまでもありません。

inserted by FC2 system